タイ情報 タイのMBK内の東急が2021年1月で閉店に バンコクのMBK内にある東急が2021年1月31日で閉店します。 昨年の伊勢丹閉店に引き続き、今回の東急の撤退となり、日本の百貨店は、アイコンサイアムにある高島屋だけになってしまいます。アイコンサイアムには人がそこそこいても、高島屋フ... 2021.01.31 タイ情報
電子書籍 電子書籍の出版方法~AmazonKindle であなたの本を売る~ 電子書籍の出版をはじめて12冊の出版やプロデュースを手掛けているバンコク在住、渋沢です。今まで出版やプロデュースした12冊ともすべて、ベストセラーをとっています。 そして、現在も13冊目、執筆に向けて準備中です。電子書籍出版の魅力や方... 2020.10.23 電子書籍
電子書籍 電子書籍の売れるタイトルを考える3つのポイント 電子書籍の売れるタイトルを考える 電子書籍のタイトル、これは、ベストセラー著者になるためにおさえておきたいポイントの1つです。 では、どんなタイトルがよいのでしょうか。 ここでは、電子書籍のタイトルで意識しておきたい3つの... 2020.10.21 電子書籍
電子書籍 電子書籍で売れるジャンル5選を教えます。 電子書籍を出版するのであれば、少しでもたくさんの人に読んでもらいたいと思うのは当然のことです。では、多くの人に読んでもらえるジャンルとは、どのようなものなのでしょうか。 ここでは、電子書籍で売れるジャンル5選をお伝えします。 2020.10.19 電子書籍
電子書籍 Zoomのオンライン情報は、第三者が見れる場所に置くのが危険な理由 おそらく、多くの方は、すでに知っていることだと思いますが、Zoomのオンライン情報は、第三者が見れる場所に置くのはNGです。 Facebookのゆる~くつながっている方からセミナーのお誘いを受けました。ちょっとびっくりしたのが、Fac... 2020.08.17 電子書籍
タイ情報 90日レポートが即日発行されました タイでは、外国人が長期滞在するときに、90日レポートというものが必要になります。これ、名前のとおりに90日に1回、イミグレに行って、タイのどこどこに住んでいますよ!と申請するものです。 私がタイに来た2年くらい前からオンライン申請がで... 2020.08.14 タイ情報タイ生活
電子書籍 Zoomの使い方、あなたの使い方に合わせて個人レッスンします! 新型コロナウイルスの影響で、すっかりオンラインでのやり取りが多くなりました。特に、知名度が一気にあがったのがリモート会議ツール「Zoom(ズーム)」です。 会議からオンライン飲み会まで様々なシーンで使われています。 一方で、送ら... 2020.08.13 電子書籍
タイ語 タイ語の表現 อิจฉาとหึงหวงの違い ねたむ、嫉妬するという意味のタイ語にอิจฉาというものがあります。 先日、หึงหวงという単語が出てきたのですが、อิจฉาと同じねたむ、嫉妬するというような意味が出てきます。 どのように違うのでしょうか。 2020.07.01 タイ語
タイ情報 タイで配布された布マスク 先日、ポストにはいっていた布製のマスク。 マスクを配布するというニュースを聞いていなかったので、 「これはなんだろう?」 と、びっくりしたのですが、このニュースをみて納得。 タイでは、マスク配布はあまり大きく取り上げられなか... 2020.05.06 タイ情報タイ生活
電子書籍 Amazon Kindle出版したら、ベストセラーを獲得しよう Kindleストアで本を出版すると、出版するときに登録したカテゴリーのランキングに自動的に登録されます。そして、そのカテゴリーランキングで1位をとるとベストセラーと表示されます。 するとそのランキングページで最も大きく表示されることの... 2020.03.04 電子書籍